7人の賢者と錬金術師 監視基地 ななれん シーカーキャンプ

7人の賢者と錬金術師(ななれんきん)の攻略情報や観測した情報をどこよりも早くお届け。

【ななれん】初心者向け スタンドショー型タンクのアビリティ、ステータスについて

タンクを育てるにあたり「ピックヘイト型がいればスタンドショーはいらない?」「引き継ぐアビリティは?」「〆はどうしたらいい?」「ステータスの振り方は?」そういった部分を解説していきます。

この記事について

まずはじめに、この記事を作成したのは
2024/2/18
です。

アニマ育成解説は環境によって育成ルートが大きく変化する為、発信側としては
「古い情報が参照されてしまう可能性がある。」と言う思いがあります。

スタンドショー型タンクのアビリティやステータスについては結局どうするのが良いのか分からずに悩む方もいらっしゃると思うので、現在の環境での育成例を紹介させて頂きます。

こちらの記事はピックヘイトタンクとの違いや育成方法を解説させて頂いたものとなります。

ピックヘイト型についての解説はこちら

【ななれん】初心者向け ピックヘイト型タンクのアビリティやルート、ステータスについて

アタッカーについての解説はこちらです。

【ななれん】初心者向け アタッカーのアビリティ、転生やルートについて

 

タンクとは

高い耐久力を備え、味方を守る役割のアニマを指します。
攻撃力に重点を置いたアタッカーでは防御力が足りずに、相手を倒しきる前に返り討ちになる可能性があるので、自身が代わりに攻撃を受けます。

その中でも今回は「スタンドショー」を使用するスタンドタンクについての記事となります。

性能・ピックヘイトとの違い

ピックヘイトは自身の行動時に発動する、いわゆるアクティブアビリティと言われるタイプのものですが
スタンドショーは自身の行動順とは関係なくターン開始時に発動判定があるパッシブタイプのアビリティになります。

詳しいアビリティ効果はこんな感じです。

単体攻撃を自身に集中させる
発動毎に防御-15%(下限-60%)
ターン開始時に発動判定が行われる
発動率(参考値) 60.75.90

ピックヘイトと同様に発動しているとヘイトアイコンが付与されます。
細かい仕様ですが、ピックヘイトは味方がいないと発動しませんがスタンドショーは自身だけでも発動します。
そして、スタンドショーが発動していると、ピック(モノム)ヘイトは発動しません。
f:id:poporewd:20240218202022j:image
また、横にデバフアイコンが付いていますが、スタンドショーが発動すると効果によって防御力が低下します。
これは発動時に低下し次のターンになっても戻りません。
つまり、戦闘が長引くとそれだけ防御力が低下していきます。

 

使い方について

基本的な戦闘はピックヘイト型を使用しますが一部ピックヘイト型ではどうにもならない相手にスタンドショー型を使用します。

例えばどんな相手か…。

・相手がメテオブレイズを所持している、または魔獣チャレンジの様な特殊な討伐においてヘイトタンクの速さの上から攻撃してくる。
・エグゼスタンで行動を阻害してくる。
・ライフコンバートによって防御を貫通して攻撃してくる。

こう言った相手ですね。
ライフコンバートに関しては、最近魔獣側が使ってくることは少ないですが
過去、体力にステータスを振ったスタンドタンクでコンバートを受けると言う方法があったので一応紹介します。

注意点としては、相手が単体攻撃主体でなければ使えないと言うところです。
f:id:poporewd:20240218201549g:image
単体攻撃であれば、攻撃先を自身に向けられますが
全体攻撃はそのまま通してしまいます。

 

引き継ぐアビリティとステータスについて

一番無難なのは防御型スタンドですが
それともう一つ体力スタンドと言う型も存在します。

違いと使い方について簡単に。

防御型
一般的なヘイト型の上から動く魔獣に使う。
ある程度相手の攻撃力が高くても常識の範囲内であれば耐久可能。

体力型
ライフコンバートを使用してくる魔獣やそこまで攻撃力の高くない魔獣に使う。
装飾品を付け替えてヒーラーやライフコンバートアタッカーとして運用したりもできる。

ステータス配分については
ターン開始時に発動判定がある為、速さにステータスを振る必要がないので
全てのステータスを防御または体力に振るのが一般的です。

相性の良いアビリティは
防御型にはライズフェンスやセットスタンスを引き継ぎ、より耐久力を上げます。
それでも発動毎に防御力が低下していくので、刻印でネイテルコートを付与させて防御低下を防ぐと言う方法が誕生しました。
f:id:poporewd:20240218201741j:image
ネイテルコートが発動すると画像のように、スタンドショーが発動していても防御低下アイコンが付きません。

装飾品にはプロテクションやメイルタフネスを持たせると、ライズフェンスの効果が切れた後でも耐久力を確保することができますが、自分の行動時にこれらのアビリティを発動させるので、他の役割を持たせる場合はある程度耐久力を犠牲にする必要があります。

一方、体力型は
攻撃されればある程度のダメージは受けるのでカインドヒールなどの回復アビリティを引き継いで耐久力があるゾンビ戦法のような形で運用できます。

もしくは、アライブシップとスタンドショーを引き継いで〆にカインドヒール
装飾品でカインドヒールをLv3まで上げるとか、ライフコンバート装飾品を持たせて魔獣チャレンジなど一部の特殊な魔獣に対して運用したりできます。

それと狙うのは難しいですが
刻印でスタンドショーLv3を付与できるのなら引き継ぎアビリティをバックアゲイン+アライブシップにして各アビリティをオンオフで切り替えて役割複数持たせるとか…
そんな育成方法もあります。

いろんな方の育成談を耳にしますが
「防御スタンドは持っているけどコンバートアタッカーが欲しいので体力振りにすれば良かった。」
とか。
「体力スタンドでは耐久力に難があるので防御型にすれば良かった。」
とか。
それぞれ思うところはあるようなので、自身がどういう使い方をしたいのかで育成するのが良いと思います。
ちなみに私は現在防御型スタンドしか持っておりませんが、一応討伐に困ってはいないです。

まとめ

防御型→耐久力が欲しい場合。刻印でネイテルコート付与が強力。
体力型→複数の役割を兼任させたい場合。
どちらも一長一短な部分がある。

 

ルートとオススメアニマについて

基本的には必要なアビリティを所持していれば形になりますが
より相性が良いと思うアニマを紹介してみます。

防御型アニマ例


ルートはこんな感じでしょうか。
回復アビリティを使う予定がないならSランクはプロテクションにしたり、スウェイクスルーにしたりするのが良いと思います。

グラジオーグ

f:id:poporewd:20230401035221p:image

ヘリスロギー

f:id:poporewd:20210323231401j:plain

レピオスエルツ

とにかく耐久力を高くしたいと言う事で、これらは特に防御が高いアニマたちです。
レピオスエルツは回復しながら防御を上げることができるフォートヒール持ちなので入れてみました。
ちなみに私のスタンドはサーラゲイトですが役割は果たせています。

体力型アニマ例


体力増加+7%持ちを通るのであれば魔法のルートしかないので
こんな感じにしました。
コラボアニマを所持している方であれば、Sランクで強制的に好みの属性にすることができます。

ネインノッカー

f:id:poporewd:20210322124918j:plain

アムラルーダ

f:id:poporewd:20210322124955j:plain

エフェメルーナ

f:id:poporewd:20210717001737j:image
その他に体力を高く保ちつつ組み合わせやすいアビリティを所持しているアニマだとこんな感じです。

もちろん他の属性で運用している方もいますのであくまでも一例です。

属性を間違えたり、取得アビリティを間違えたりしないように是非こちらをご活用ください。

【ななれん】育成ツール ルートシミュレータ

スタンド型タンクのまとめ

現状、初心者が最初に育てるのはヘイト型の方が出番が多いと思いますが
ヘイトだけでは物足りない。そんな時に活躍するのがスタンド型という印象です。

複数の役割を兼任させたり、とりあえず耐久が欲しかったりと
ステータスの決定に悩むとは思いますが、どちらにしたら良いか困ったら防御型を選ぶと良いでしょう。

実際運用してみて物足りなかったら
足りない部分を補うアニマを改めて育成する。
と言うのが良いのではないかなと思います。

かゆいところに手が届く。そんな立ち位置だと思ってます。