7人の賢者と錬金術師 監視基地 ななれん シーカーキャンプ

7人の賢者と錬金術師(ななれんきん)の攻略情報や観測した情報をどこよりも早くお届け。

コラボガチャについて

遅くなりましたがコラボガチャについて紹介です。

転生したらスライムだった件コラボガチャ

昨日11/1(土)12:00から
コラボガチャが開催されています。

今回はガチャ追加のアニマが大変多く
新規アビリティも追加されている為、少し長くなりますが簡単に紹介します。

リムル

f:id:poporewd:20251102185844j:image
無属性のSSランクアニマです。
アビリティは新規の「オプトパージ」
知る人ぞ知る敵専用アビリティ「ディスペルオール」が単体バージョンとして、プレイヤー側が使えるようになりました。
使用すると、削除した効果(アイコン数)に応じて、自身を強化するアビリティとなっています。

使用方法としては、味方が付与したデバフ効果を吸って自身を強化する方法の他にも
相手が強化に使ったバフ効果をリセットする意味で使用するデバッファーとしての使い方も可能です。

使い勝手や組み合わせはこれから検証が進んでいくと思います。

ミリム

f:id:poporewd:20251102185838j:image
竜属性で追加されたSSランクアニマ
アビリティは「バンカーファング」
こちらは相手の残体力に応じて、ダメージ倍率とクリティカル発生率が増加するアタッカー用のアビリティです。
その効果から通常運用よりも、体力が多い相手に使用するのが都合が良いため
レイド、撃滅戦、一部魔獣チャレンジなどに参加するアタッカーに持たせたいアビリティです。

ベニマル

f:id:poporewd:20251102185827j:image
Sランク獣属性
「ノックバレット」をSランクで所持しているのは、鋼の錬金術師コラボの「キンブリー」に次いで2体目です。

シュナ

f:id:poporewd:20251102185830j:image
単体を回復させながらステータスを強化する「プレッシェンド」を使用できる
Sランク獣属性アニマです。

シオン

f:id:poporewd:20251102185821j:image
残体力の割合が多く残っている相手を優先して狙う「マッシブアイ」を所持している
Sランク獣属性アニマです。

ソウエイ

f:id:poporewd:20251102185824j:image
迷ったらとりあえず取得しておくと言う時代があったほど優秀な「スウェイクスルー」持ちSランク獣属性アニマ
今はSランクで取得できるアビリティも増えたので、多くの選択肢から選べます。

ディアブロ

f:id:poporewd:20251102185835j:image
最速効果が「メテオブレイズ」だけではなくなりました。
色々な使い方ができそうな速度付与アビリティ「ソニックダイブ」持ちSSアニマ
こちらの使用方法の検証もこれから進められると思います。

ルミナス

f:id:poporewd:20251102185833j:image

ダメージカット効果を付与できる全体回復アビリティ「トーラスヒール」持ちSSランクアニマ
まずはダメージを受けて回復してからダメージカット効果を得る必要があるので
フルスラッシュなどで攻撃力が増加していくタイプの魔獣用でしょうか。
リガーフォルトやフォートヒールとの使い分けをどのように行っていくかが鍵になりそうです。

引くべきかどうか

ガチャオススメ度 ★★★☆

まず、毎回ですがコラボガチャという事で、価格が単発あたり300→400に増加しています。
また、必ずコラボアイテムを入手できるというわけでもないため、欲しいアニマや装飾品が手に入るかどうか微妙なところです。
ちなみに私は20連(ジェム)でコラボアイテム(装飾品を含む)0でした。

新規アビリティ引継ぎ用で3つ確保くらいであれば、少し追えば揃うかもしれませんが
〆採用で限界突破5回分集めようとすると、よっぽど運が良くない限り数万石分ガチャを回すことになりますので、狙う場合はある程度覚悟は必要になります。

中途半端に手元に残ってアビリティ引継ぎ用と割り切るのであれば
アビリティ復刻を待つのも手かなと思います(いつになるか分からない怖さはありますが)
特に人気なタイトルだと思いますので、コラボきっかけで始めた初心者様は
損をしない様にアニマ錬成アイテムの使い方には充分注意してください。

コラボイベントはよく失敗している方を見かけます。