7人の賢者と錬金術師 監視基地 ななれん シーカーキャンプ

7人の賢者と錬金術師(ななれんきん)の攻略情報や観測した情報をどこよりも早くお届け。

【ななれん】初心者錬金術師と賢者級錬金術師の考え方の違いについて

初心者は、強い魔獣に勝つためには「強いアニマが必要」だという意識が強い為に
育成するにあたって「何を引き継ぐのが強いのか?」と上級者に聞いたまま育てる傾向があります。
今回は、初心者と上級者の考え方の違いについて解説してみます。

 

PPPによるランク分け

f:id:poporewd:20220127113606j:image

以前のPPPイベントにて強さのランク分けが行われていました。
区切りで強さが跳ね上がるという特別仕様だったわけですが
「その%に勝つことが出来たら、この位のプレイヤーですよ。」
という目印のようなものであり、達成したから何かあるわけではありません。

PPPイベントを経験した方は自身がどのくらいにいるのか参考になるかもしれないですね。

 

よくオススメされるアニマでの編成

記事の最初に

初心者は、強い魔獣に勝つためには「強いアニマが必要」だという意識が強い為に聞いたまま育てる傾向がある。

と書きました。
決してそれが悪いわけではありません。
大きく成長するきっかけにはなると思うのですが

それだけでは勝てない魔獣が存在するのでこの機会にお話してみます。

 

f:id:poporewd:20220127122921j:image

ティヴァールはヒートブレイブ、ブライトセンス引き継ぎ
ゼルニトラはヒートブレイブ、フルブラスト引き継ぎ
ガルデローアはライズフェンス、ファストアクセル引き継ぎ
装飾品もなかなかの数値の物を付けてみました。

この3体は2022/1/27現環境でアタッカーやタンクの引き継ぎアビリティを質問した時に
フルスラッシュ、フルブラストの違いはあるものの上級者からよく返ってくる答えだと思います。

この3体で[一月魔獣チャレンジ]に挑むと

f:id:poporewd:20220127122924j:image

勝つことが出来ません。

英雄の混合アロマに出現する魔獣程度であれば
アニマのステータスで何とかすることが出来ますが
魔獣チャレンジレベルとなると、編成を考える能力が必要になる場合があります。

これはこの3体が弱いわけではなく、相手の編成との相性が悪かったと言えます。

よって

アタッカーの引継ぎアビリティは何にして、〆をどうしたらいいですか?
魔獣チャレンジに勝てるアニマにしたいです。

初心者がしがちなこのような質問に対して、上級者は相手の編成次第なので答えようがなかったりします。

 

逆にこの相性を考えることが出来ると

f:id:poporewd:20220127113426j:image

1枠をトゥインカーにしても

f:id:poporewd:20220127113434j:image

勝つことが出来ますし

2枠Dランクアニマにしても

f:id:poporewd:20220127114631j:image

勝つことが出来ます。

これでいかに編成が大切なのか分かりますね。

 

初心者が賢者級に成長する為に必要なこと

では具体的になにをどうすれば良いのか
もちろん高難易度攻略にはアニマの戦力がそれなりに必要になってきますが
それ以前に必要なこと。
初心者だった私が自身で編成を組めるようになるまでにしたことをお話しします。

 

高難易度の戦闘はスキップせずに見る

みなさん戦闘をスキップせずに見てますか?
私も高難易度の討伐で初心者様と一緒になる事もありますが
多くの場合ステッカー受信までが早いんです。

かなりの方が戦闘を見ずにスキップしていることが分かります。

この戦闘を見る作業
あまり意味が無いように見えて、実はとても重要です。

戦闘を見るポイントとしては
相手に速さを抜かれているのかどうか。
自身の攻撃は充分なダメージを与えられているかどうか。
相手の攻撃は自身に対してどのくらいのダメージを入れてくるかどうか。
相手が発動するアビリティは何か。
相手の属性は何か。
相手が攻撃してくるターゲットは誰か。等。

これらの情報から
明らかにステータスが足りていない。
序盤は戦えているのに終盤きつい。
等の戦闘の流れが確認できます。

慣れてくれば相手のステータスやアビリティが分かるようになり
いずれ編成を組めるようになっていきます。

今は戦闘リプレイ機能があるので
右下のメニューから

f:id:poporewd:20220127113344j:image

設定f:id:poporewd:20220127113347j:imageを開き

f:id:poporewd:20220127113351j:image

討伐リプレイ機能をONにしておくことで、見逃した戦闘を確認することが出来ます。

アニマステータスが明らかに足りていない場合はレベリングを行いますが
ステータスは足りている、もう少しで勝てそうな戦闘は編成の変更を行う事で勝てる可能性があります。

私は今でも明らかに負けない戦闘ですらよく確認してます。

 

アビリティを知る

高難易度討伐になればなるほど
ステータスでのごり押しは不可能になります。

そこで重要なのがアビリティですね。
アビリティはかなりの種類がありますが
それらの効果を知る事が編成を組む上でとでも大切です。

相手が発動したアビリティに対してどのように対策をするのか
そこを考えることが高難易度討伐攻略に繋がります。

先程の魔獣チャレンジに対しても
アニマのステータスよりもこのアビリティ面で攻略していることが分かると思います。

一応アビリティ効果についてはこちらのアビリティ一覧からご確認いただけると思います。

 

育成

勝てる敵、勝てない敵それぞれの戦闘を見ていると
いずれ自分の手持ちで勝てない相手と言うものが
「仮想敵」と言う形で見えてきます。

これは最初は難しいと思うので、汎用性の高いアニマから育てるのがおすすめです。
その育てたアニマで勝てない相手に遭遇した時

なぜ勝てないのかを戦闘を見て理解し、勝てる編成を組むことができるか、または勝てるアニマを育てることができるかどうか。

これが大切だと思います。
そのためにはある程度育成資金も必要になるので
日頃からの金策は怠らないようにしたいところです。

 

装飾品を揃える

軽視されがちな装飾品ですが、着けるだけでアビリティを付与することが出来るとても重要な物です。
高難易度になればなるほど

アニマ編成装飾品

この3拍子が重要になります。

装飾品の考え方については、こちらの記事で紹介しています。

 

まとめ

強いアニマとは何か
こちらの記事でも過去紹介したことがありましたが
もう少し深堀してみようと思い記事を作成しました。

戦闘があるので勝ちたい気持ちは分かります。
ただ、このななれんと言うゲームは

相手に勝つ方法は1つではありません

上級者オススメのアニマはもちろん強いです。
ですが、あくまでも育成ゲームです。
自分の勝ち方というものを見つけ
自身で育てた編成で戦うことは格別の楽しさがあると思います。

アニマがどれだけ育っていたとしても、編成を理解して初めて上級者になれると思っています。